こんにちは。コミュテラスの西垣です。
今日は「鼻を触る心理」をテーマに
お話ししてみようと思います。
誰かと会話をしていて
相手がよくするしぐさが気になることって
たまにありますよね。
私は鼻を触るしぐさをする人が
結構気になったりします。
別に鼻をほじっているわけでなくても
やたらと鼻を触る人は
何となく不潔な感じで気になるんですよね。
ですが、この鼻を触るしぐさには
単なる相手の気になる癖ということ以上に、
もっと重要で大切な
相手が心の中で密かに抱いている感情が
隠されていたりします。
どんな心理が隠されているのか、
さっそく見ていきましょう。
「逆ピノキオ効果」ってナニ?
突然ですが、皆さんは
童話の「ピノキオ」をご存知でしょうか?
元々はイタリアのカルロ・コッローディが
1883年に出版した児童文学作品ですが、
その後、ディズニーの映画や
アニメにもなったりしていますので、
詳しいストーリーをよく知らなかったり
覚えていなかったとしても、
嘘をつくと鼻が伸びてしまう木の人形の
ピノキオが冒険をするお話という
物語の大まかな設定は知っているという方は
多いのではないかと思います。
このように、ピノキオは
「嘘をつくと鼻が伸びてしまう」という
空想的な物語なので
いかにも子供向けに作られた
単なる荒唐無稽な話と思われがちですが、
実は現実の世界でも
「嘘」と「鼻」には深い関係があることが
科学的な実験で明らかにされています。
スペイン・グラナダ大学の
エミリオ・ゴメス・ミラン博士は、
2018年にサーモグラフィー技術を使って
顔の温度変化を追跡する嘘発見器を製作し、
60人の学生を対象に実験を行ったところ
嘘をつくと鼻の温度が下がり、
反対に額の温度が上がることが判明し、
80%の正確さで嘘を見破ることができたとの
研究結果を発表しています。
なかなか面白い研究ですよね。
もっとも、それ以前の研究では、
人は嘘をつくと鼻の周囲の温度が上がると
考えられていて、
その現象は
「ピノキオ効果」と呼ばれていたのですが、
2018年の最新の研究で
実際に温度が上がるのは鼻ではなく額で、
鼻の温度は逆に下がることが判明し、
また、それに伴って
鼻が少しだけ縮むことも分かったため
「逆ピノキオ効果」と呼ばれています。
つまり、現実の人間は
嘘をつくと鼻の温度が下がるとともに
鼻が少し縮むので
童話のピノキオの世界とは
逆の現象が起きるわけですが、
今から130年以上も前に
「嘘」と「鼻」の関係を示唆する物語が
書かれていたというのは
何だかとても興味深いですよね。
鼻を触るのは嘘をついている証拠?
「嘘」と「鼻」に深い関係があることは
上記の顔の体温変化を測定する実験によって
明らかになっていますが、
行動心理学の分野でも
それを裏付ける研究があります。
行動心理学は、大人数の行動観察を行って
多くの人間に該当する心理的傾向を
解明する学問ですが、
その研究によると、
人間は心に不快な感情を抱くと
自分の顔や手足など
体の一部に無意識に手を触れたりして、
心を落ち着かせようとする習性が
あることが分かっています。
こういった動作やしぐさは
専門用語で「なだめ行動」と呼ばれていて
様々な種類があるのですが
「鼻を触るしぐさ」もその一種で、
嘘をついている時に
よく現れるしぐさとして知られています。
どうして嘘をつくと
なだめ行動が表れるのかと言うと、
人は嘘をつくと、
心の中に不安や焦り、後ろめたさといった
不快な感情を抱くため、
その不快な気持ちを和らげて
心を落ち着かせようとするために
なだめ行動が表れると考えられています。
また、不快感情によるストレスで
交感神経が優位になり、
鼻がムズムズしてしまうことも
つい鼻を触わってしまう理由の一つと
言われています。
決めつけるのはNG!
こうして見てきました通り、
人間は嘘をつくと
無意識に鼻を触ってしまう傾向があり、
それには学問的な裏付けがあることが
分かっています。
けれども、会話をしている最中に
相手が鼻を触ったからと言って、
すぐに「嘘をついている!」と
決めつけてしまうのはNGです。
先ほども説明しましたように
なだめ行動は心に不快感情を抱いている
表れではあるのですが、
その不快感情が
嘘をついたことによって生じているとは
必ずしも限らないからです。
また、ただ単に
鼻を触るのが癖になっている人だったり、
たまたま鼻が痒かったり、
鼻水が垂れていないか気になったりして
触っているだけかもしれません。
ですので、会話の最中に
相手が鼻を触っていたとしても
すぐに決めつけるようなことはせず、
とりあえずは
「嘘をついているかもしれない」と
可能性を疑うくらいに留めておき、
その後の話の内容や、
他のなだめ行動をしていないかを
チェックしたりしながら
嘘をついているか否かを
総合的に判断することが大切です。
鼻を触る以外のなだめ行動については
「嘘を見抜く方法」のカテゴリーページで
まとめて紹介していますので、
興味のある方は併せてご覧いただき
他人とコミュニケーションを取る際の
参考にしていただければ幸いです。